
こんにちは、ぽんずです。
今回は『アニメの画面右下に表示される「視聴済み」マークを消す方法はないのか』というお話をします。
結論から申し上げると、『視聴済みマークを消す方法』はありません。
ですが、対処法はありますよ!



というわけで今回は「視聴済みマーク」を消す検証と、応急処置の方法を紹介します。
視聴済みマークは消せませんが、視聴履歴を削除することはできます。
こちらの記事で紹介しているので、ぜひに。


どうにか視聴済みマークを消せないのか検証
視聴履歴を削除してみた。
具体的な方法は「視聴履歴を削除する方法」で紹介しているので、ざっくりといきます。
「みる」と「視聴履歴」内において『陰の実力者になりたくて!#04』を履歴から削除します。


消した後の画像がこちら。


次に検索欄から視聴済みマークが消えているのか確認します。
画面下の『さがす』から「陰の実力者になりたくて!」を検索します。


そして、先ほど削除した4話がどのように表示されているのか確認すると、


「視聴済みマーク」は消えていないことが分かりました。



検証①終了。
ユーザデータリセットしてみた。









全部のデータ消えるんじゃ?と不安になりますが、再度ログインしたら何も変わっていませんでした。
以下の表記が出るのでOKを押し、手順に従って再ログインするといつも通りに使用することができます。





視聴履歴に関与できる方法はこれぐらいしかないので、視聴済みを消すことはできないという結論に至りました。
じゃあどうする?⇨対処法あります。
視聴済みを消すことはできませんが、ちょっとした小手先のテクニックがあるので紹介します。
それは視聴時間を0:00に戻すことです。
具体的に解説します。
まず見ていただきたいのがこちらの画像。


視聴したアニメは視聴したところまでオレンジのバーが進み、続きから見やすくする機能が備わっています。
これを0:00まで戻すことで「私はこの作品を間違ってタップした」という体で押し通すことができるはずです。
やり方は非常に単純で、






これだけ。



0:00まで戻っていることが確認できたらOKです。
まとめ
『視聴済みマーク』はどんな手を使っても消すことはできない。
履歴がバレてたくないのなら、視聴時間を0:00に戻して間違って押した理論を使おう。



それにしてもなんで消せないんでしょうね。絶対需要あると思うのに。
コメント