【dアニメストア】アニメ再生の画質設定を変更する方法

ぽんず

こんにちは、ぽんずです。

dアニメストアは以前まで各話ごとに「どの画質で視聴するか」「どの画質でダウンロードするか」を選択することができていました。

しかし、アップデートにより各話ごとの設定ではなく、一律で画質を設定する仕様に変更されました。

そこで今回は『dアニメストアのアプリで画質設定をする方法』を紹介します。

ものすごく簡単で30秒ほどあれば変更できますよ!

目次

以前までの仕様

以前まではアニメを選択すると、以下のような画質を選択ができるボタンが表示されていました。

しかし現在では、下のようなボタンしか表示されないため『え、画質設定できなくなったの?』と思った方も少なくないはずです。

ゆるキャン△スキン
ぽんず

実際に私も画質設定がなくなったのかと思い焦りました。

ですが皆さん安心してください。

画質設定は存在します。

では本編です。

画質設定の変更方法

まずはアプリを開いてdアニメストアのホーム画面へ行きましょう。

約30秒あれば簡単に設定できるのでステップ順に見ていきます。

STEP
ホーム画面右上の三本線⇨アプリ設定
STEP
アプリ設定内で設定したい方を選択

アプリ設定内の上から4つ目、5つ目に『ストリーミング再生画質設定』『ダウンロード再生画質設定』があります。

※ストリーミング再生=端末にダウンロードせずに視聴すること。(Youtube見るときみたいな感じです)

設定したい方を選択しましょう。

STEP
さらに設定したい方を選択

ステップ2で選択すると『モバイル通信接続時画質設定』『Wi-Fi接続時画質設定』の二つが表示されます。

※モバイル通信=簡単に言うと4G,5Gで見ること(各携帯会社で契約した月々のデータ量を使用)

こちらも設定したい方を選びましょう。

画質の種類

ステップ3で選択すると画質の種類を決める画面に移行します。

以前までは「ふつう」「きれい」「すごくきれい」「HD画質」の四段階でした。

最新のものでは「最低」「低」「中」「高」「最高」の五段階に分かれています。

私はストリーミング、ダウンロード共にモバイル通信時には「高」、Wi-Fi接続時は「最高」に設定しています。

ぽんず

自分のスマホの容量に合った画質を選びましょう!

それぞれの画質のデータ量は『dアニメストア公式サイト』から!(クリックするとデータ量のページに飛びます)

画質設定を変更しても画質が良くならない場合

この場合は様々な原因が考えられますが、ほとんどの場合はスマホ自体の通信が遅いことが原因です。

dアニメストアはYoutubeのように画質を設定しても通信が遅い場合は、自動的に画質を落として再生される仕組みになっています。

そのため、画質を「最高」に設定していても、通信制限や電波の悪いところでは「最低」や「低」で再生されることが多いです。

どうしても良い画質で見たい場合は、ダウンロードをしてから見るようにするとgoodです。

ぽんず

最高画質で見たい人はダウンロードしてから見ることをオススメします!

おまけ:バックグラウンド再生

dアニメストアではバックグラウンド再生をすることもできます

先ほどと同様に三本線⇨アプリ設定からバックグラウンド再生設定へGO。

そこからバックグラウンド再生のON、OFFを切り替えることができます。

アニメを耳だけで聴くということはほとんどないと思いますが、アニメを見てる途中にLINEを返したりしてアニメが止まるのが嫌な人にはオススメです。

こちらの記事でバックグラウンド再生と共に、ピクチャインピクチャのやり方を詳しく紹介しています。

あわせて読みたい
【dアニメストア】これで解決。ピクチャインピクチャができない原因 アニメストアで他のアプリを開きながらアニメを視聴できる、『ピクチャインピクチャ』(バックグラウンド再生、小窓なんていう呼ばれ方もします)の使い方について紹介します。ピクチャインピクチャとは何か、設定方法、どんな時に使えるのかを順を追って説明します。
ぽんず

ちなみに私はONにしています!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次