
こんにちは、ぽんずです。
今回は本のレビューでお金を稼げるサイト『ブックレコメンド』について紹介します。
皆さん趣味でお金が稼げたらいいなと考えたことはありませんか。
話が少し逸れますが、私はtwitterを活用して読んだ作品の感想を発信しています。
それは以下の三つが理由です。
- 多くの人と感想を共有したい
- 作品を布教したい
- 作品を通して本好きの人と繋がりたい
私はtwitter以外でも作品を発信していくことができたらなと思いブログを始めました。
しかし、ブログを始めたことによって、twitter以外にも好きな作品を発信できる手段を見つけることができたので紹介します。
ぜひ最後までご覧ください!
本のレビューでお金が稼げる【ブックレコメンド】
ブックレコメンドとは


ブックレコメンドという言葉を初めて聞く方も多いのではないでしょうか。
ブックレコメンドは『AIに負けない、面白い着眼点で次に読む本を紹介していきたい』をコンセプトにした書評でお金を稼げるサイト
本を読むという趣味でお小遣いを稼ぎたいと考えている人にとってオススメのサイトになっています。
また、webメディア「ブックレコメンド」は月70万PVホームページ制作・集客支援会社レスキューワーク株式会社により運営されています。



全く聞いたことない会社だけど月70万pvなんて羨ましい。。。
作品と読者をつなぐ架け橋と言ったら良いのでしょうか。
簡単に言ってしまえば、読書メーターやtwitterの本に特化したver.みたいな感じです。
- 好きなことでお金を稼ぎたい人
- 副業としてお小遣いが欲しい人
- ライターさん
どんなレビューをする?
初めてレビューを寄稿する方は課題本から選んでレビューを書くことになります。
課題本って?


これは2021年8、9、10月の課題本です。最初は
を選んでレビューを書くところからスタートです。それ以降は
これを書くことで一つのレビューとなり投稿することができます。
詳しくは後ほど説明しますね。
最初に自分の好きな本のレビューを書くことができないのは残念ですが、自分の興味がないジャンルでも案外読んでみると面白い作品と出会えるかもしれません。
どんな本のレビューがある?
- 『君の膵臓を食べたい』
- 『鬼滅の刃 しあわせの花』
- 『半沢直樹』
などのアニメ、映画化された作品や
- 『52ヘルツのクジラたち』
- 『一瞬を生きる君を、僕は永遠に忘れない』
などの超有名作のレビューが投稿されています。
もちろん二冊目以降は自分の好きな作品でOKなのでラノベ、一般文芸、ビジネス書でもOKです!!
記事例を見ていただけるとどんな作品があるか、書き方はどうなのかということを簡単に把握していただけると思います。
記事例を見る←著者による本の宣伝も可能


実は『ブックレコメンド』には読者の方だけでなく、著者の方にも大きなメリットがあります。
それは自分の作品を紹介してもらうため、課題本として作品を読んでもらいレビューを集めることが可能です。
これはどういうことでしょうか。
先ほど読者の方は初めに「課題本」を読む必要があると紹介しました。この課題本、実は著者の方が広告としてブックレコメンドで紹介している作品なんです。
初めに課題本を読まなければならないのならば、確実に自分の作品を読んでくれる人は増加して、レビューから売り上げも増すということも大いに考えられます。
では、どのように作品を宣伝してくれるのでしょうか。
- 課題本に掲載→レビューの増加
- レビュー記事を掲載→売り上げに繋がる
- ツイッター上で書籍のプレゼント企画→宣伝
ブックレコメンドでは新聞広告とは違い掲載期間は1ヶ月と非常に長いです。
上記の三種類の宣伝を66,000円(税込)で利用可能となっています。



本って初動の売り上げが非常に大事(ほぼ全て)らしいので、こういった宣伝をしていくことも大切なのではないでしょうか。


気になる方は『ブックレコメンド』ホームページにあるこちらのボタンをクリックして詳細をご覧くださいね。


レビューの報酬について


2021年9月から12月の報酬は下記のとおりです。※金額は消費税10%込みの金額を掲載しています。
- 集計期間中のいいね数を算出し、いいね数上位5件の記事に支払います。
- いいね数×40円で計算しますが、上限は1位:10,000円まで、2位〜5位:3,000円までとします。(1位が同点の場合はそれぞれ5,000円まで)
2021年は『9月1日から10月31日まで』『11月1日から12月31日まで』を集計期間とします。
2022年1月以降は以下のように変更されるようです。


報酬に関する情報は以上のようになっています。
なんか難しく書いていますが、要するに感想をまとめて、いいねをもらうことでお金を稼げるという仕組みですね。
いいねでお金を稼ぐ他にも、サイトの運営者から良いレビューだと認められたら追加で賞金をもらえるキャンペーンもやっているみたいです!
ブックレコメンド使い方
このサイト寄稿者(書評を書く人)募集のページまでたどり着くのが本当に大変なんですよね笑
一緒に見つけていきましょう!
ホームページはこちら

まずはホームページの『書評を書きたい方へ』というボタンをクリックします。
その後表示されたページの一番下までスクロールして、


このフォームをクリックします。
さらに表示されたページを少し下にスクロールすると
「応募は、以下のフォームからどうぞ。」というタイトルがあるのでそこから書評を打ち込みます。


という感じです。
簡単に説明すると以下のような順番で打ち込んでいくことになります。
- お名前
- ニックネーム
- メールアドレス
- プロフィール
- 本①のタイトル・著者・あらすじ
- ①の感想
- 本②のタイトル・著者・あらすじ
- ②の感想
- ②を読もうと思った理由
- 銀行口座
- ブログURL(持っている人のみ)
- 申し込み完了
稼ぎにくいかもしれないと感じた点
2020年に製作された新しいサイトなので、登録している人が少ないということが懸念点です。
ブックレコメンドのTwitterもあるのですが、決して人気とは言えないフォロワー数なので少し心配になります笑
https://twitter.com/_book_recommend?s=21
しかし、世の中には「先行者優位」という言葉もあるように、まだ誰もやっていないようなことに挑戦していくことも大切なのかなと思ったりもしますね。
まとめ
『ブックレコメンド』は
- 本のレビューでお金が稼げる
- 著者の方が本の紹介もできる
- 他の方のレビューを見ることができる
サイトとなっています。
誰でも手軽にできるのでオススメです。
ブックレコメンドへ←